2011年12月29日木曜日

今年を振り返って

今年もいよいよ残り3日となりましたね。そんなわけで、今年を振り返ってみたいと思います。

1月は成人式でしたね。久々に中学の友達とも会えてよかったです。

車の免許は3月31日ギリギリに取得できました。

3月と言えば、忘れてはいけないのは震災ですね…。色々思うことはありますが、とにかく生きてきた中で一番衝撃的な出来事だと思います。

そんな中、STAND UP!!で西日本巡業に行ってまいりました。

震災を考慮して自粛しようかと考えたのですが、自分たちができることは何なのかをじっくり考えた上で決行することにしました。(震災関連の支援は、今後小さくとも長くやっていければと思いますね)

結果的に、行ったことで大きなつながりができたと思うし、行って良かったと思います。

書いてて思ったんですが、震災は今年あったんだって印象はありますけど、巡業も今年行ったんだっけって感じですね。
もっと前からつながっていたような気がしました。

RFLやSTAND UP!!総会(というか交流会に近いかな?)などがあったり、色々な人のつながりで色々な人にお会いする機会をいただきました。

とりあえず、行事ということに関してはそんな感じでしょうか。一番感じたのは、一期一会を大切にってことですね。

こうして色々な人に出会えたのも、その機会を作ってくださった方々のおかげであって、本当に色々な人に感謝しなければいけないと思います。本当にありがとうございます。


体調面は…

正直言うと、4月以降は去年より不安定だったかなぁと思います。

肩こりと頭痛に悩まされたり、咳喘息の診断を受けたり、めまいが治らなかったり等々…

やっぱりどうしても入院してたことや、治療の影響ってのは少なからずあるのでしょうね。

でも、体重は3kgくらいは増えたと思います。60kgくらいになったかな。

ラグビーやってる分、一応は喜ばしいことなのですが、ちょっと太り方が良くないので、筋トレは本気でやらんとって思ってます…。


今年一年、特に無理をした感じはないのですが、気持ちが背伸びしてしまったりすることは多かったかなぁと思います。

まぁそれも必要だとは思いますが、悩んだらあまり考えないようにしようと思います笑

それでは皆様、良いお年を!

2011年12月4日日曜日

コンピュータ視覚症候群

数ヶ月前に1ヶ月程めまいや頭痛に悩まされていた時期がありますが、これだったかもしれません。

耳鼻科をはじめ整形外科、経過観察のために通院中の血液内科、そこから紹介してもらった神経内科と診てもらい、レントゲンやCTを撮ってもわからず。

その2ヶ月前に頭痛で脳神経外科でMRIを撮りましたが、その時も以上なし。

しばらくしたらおさまったんですが、もしかしたら「コンピュータ視覚症候群」かも。


これ、長時間でなくても2,3時間でもなるそう。

じゃぁどうすればいいの?っていうと「画面の輝度の調整」「見る姿勢を正しくする」などみたいです。

後者はわかるけど、「輝度」ってなに?ってなりますよね。

要は画面の明るさです。今の明るさは自分に合ってますか?

実は先日また症状が出てきたんですが、これ直してから大分良くなりました。

どうやって直すのっていうと、デスクトップ型であれば直接いじれば直せると思います。

ノートパソコンの場合は(OSがWindowsVistaの場合)

[コントロールパネル]→[システムとメンテナンス]→[電源オプション]→[ディスプレイの輝度を調節(画面左側)]

にあるタブを触れば調節できます。自分にあってると思う輝度に調節してみてください。

みなさんも体調を崩さないようにお気をつけください。

2011年11月20日日曜日

「組織」であることの意識

今日はSTAND UP!!の会議がありました。

あまり詳しくお話することはできませんが、一部の人に重みがのしかかったり、連絡等についての諸問題を一度全てクリアにする会議になりました。

今回の会議で自分が大切だと思ったことは…


・「目的と原則と柔軟性」
⇒自分たちの目的や理念を持ったうえで連絡系統や主な事業に関しての原則を作っておく。その上で各自が柔軟性を持てるような組織作りが重要。

・「目的・意図の共有」
⇒上の内容と他の内容にも大きく関わってきますが、できるならできるだけやるべき。

・「確認の重要性」
⇒連絡を密にとる。少しでも疑問や困ったことがあればすぐ連絡。また、その連絡系統の整備。

・「理由を明確に」
⇒常に「なぜ」を問うこと。なぜそれをするのか、なぜそうなったのか。「なぜ」を問うことで問題が起きた時の根本的な問題点の発見や対策・改良も素早く行える。

・「意思表明」
⇒周知させるべき意思表明は必ず自分の責任で行う。その時必ずなぜそうなのかといった理由付けをする。

・「責任の所在の明確化」
⇒責任が誰に、どこにあるのかを明確化しておかなければ問題点の発見に非常に多くの時間を費やす。

・「マネジメントは激務」
⇒状況の把握や判断、指揮、連絡はそれ自体が仕事。だからこそ、それ以外の仕事はなるべく最低限に抑えるか、なるべくなら行わない方がいい。


良く考えてみたら当たり前なことなんです。ただ、それが意外と難しかったりするんです。

完璧な組織作りっていうのはなくて、作業に対しての向き不向きも存在するし(実際やってみてわかる)、それぞれの人が本業を持っているので、その都度変化に対応できる余裕を持った(もちろん、幹を持った)組織作りが重要だと思いました。

この組織(個人も)が一人ひとりに対してはもちろん、周囲や社会に対してどのような影響を与えてるのか、これからどういう影響を与えるのかを過小評価でも過大評価でもなく、正確にとらえなければならないと思います。それこそ組織として持たなければいけない意識だと思います。

だからこそ、今の組織の規模を把握することはもちろん、自分たちがやろうとしていることにどの程度の規模が見合っているのかということも把握しなければいけないんだと思います。


あと、個人レベルの話になりますが…

俺ってなにしてんだかわかんねぇなと。はっきりいって仕事してないじゃないかと猛省。

あと、知識を持つことは基本だけども、実際やってみるっていうのはすごい大切だなと改めて実感。

少しずつできることからやります。

(20日13時追記)
ある方から読んでいただいたご感想をいただきましたが、「仲間を信頼して頼ること」も非常に大事ですね。

というか、これって結構根本的なことで、自分も重要だとは思っていたのに書かなかったのは、自分の意識が足りなかったんじゃないかなぁと反省。

企業に比べてNPOであったり、ボランティア団体であったりする場合は特にこういうことが重要になってくるのかもしれませんね。

2011年11月2日水曜日

今日で21歳になりました。

本日誕生日を迎えました。21歳です。

お祝いのメッセージを各方面から頂いて、この1年間の出会いの多さを実感すると共に感謝感激しております。

先日は母校のラグビー部の試合観戦に行きましたが、考えてみれば彼らより3つ以上も年上なんですよね。

また、退院からも2年近く経つんですよね。

どの出来事も本当にこの間のことのように感じますね(^_^)


20の自分を振り返ってみると、

いろいろと貴重な経験をさせていただいたりして、なかなか充実していたのではないかと思います。

でも、体調面は不安なところが多かったような気がします。まぁ小さいことが頻発する感じだし、結局は大丈夫なんですけどね笑

とりあえず反省点…

・宅建を棄権してしまった(最終的に体調不良でしたが、どっちにしろ受けていても落ちていたくらいできなかった)
・筋トレが途切れ途切れで継続できなかった(2kgは増えた?)
・ランニングも同様

うわー大体体調が関連して中断してる。まぁでも自分の心の弱さってのもあると思うんだよな。


そして、21歳の自分はなにがしたいのかというと…

・社会保険労務士の試験に合格する
・体重を現役時代最高の67kgに戻す(目標70kg)
・東京マラソン出たい

そういえば、もう来年から就活なんですよね。

まぁ、無理はしても無茶はするなってことで、健康に気を使いながらやっていきたいと思います^^

2011年10月31日月曜日

10月を振り返る

もう10月が終わりますね。この前まで夏かと思えば、もう冬が近づいております。

まだまだ暑かったり、急に寒くなったりと不安定な天気が続いていますので、体調にお気をつけください。

(僕が言えたことではありませんが(´・ω・`))


今月は全体を通して考えると、あんまり良くなかったかなと思います。

今月半ばまで謎の頭痛とめまいに襲われていましたし、先週は水曜にお腹を壊してしまって(大学で買った弁当がまずかった?)

それが次の日にも影響してしまったりと…(結局治ったのは金曜)

ま、とりあえず終わり良ければすべてよしってことで笑


ちょっと短いですが、今日はこの辺で。

2011年10月20日木曜日

英語の授業で焦った

今日は1限に中国語、3限に英語が入っておりました。

中国語は来週単語テストです。あー勉強しないと。

そして、3限は英語の授業。

この授業、先生は外国人の先生で、原則として全て英語です(説明しきれない時は例外的に日本語も可)

一応、文法とかもそれなりにやるんですが、今まで教わった方法と全く違うアプローチだったのですごく新鮮です。

まぁ言われたとき以外に、指定されてないもの(腕時計でも)を机に置いてると「Clean your table.」って真顔で言われるのでちょっと怖いですが笑

授業始まってグループワークの時間になったときに、

先生(もちろん英語):「音楽は好き?」
俺:「はい」
先生:「音楽プレーヤー持ってる」
俺:「(iPodを差し出して)はい」
先生:「じゃぁBGMとして好きな音楽流して」

えw

いいのか!って思ったのと同時に、自分の音楽の趣味が授業中にばれるのって結構恥ずかしい。

まぁR&B・ロック・POP・アニソンとかいろいろ聞くわけですが、

今回は無難にスキマスイッチとミスチル。本当はいつも使ってるプレイリスト「Favorite」にしたかったのですが、まったく場面にマッチしない曲もあるので我慢。

ってか、機械のセットまで自分でやらされて結構焦ったわ。席替えして一番前になった奴の宿命か笑


で、肝心な授業内容ですが…

いつもは宿題が出るのですが、今日は遅れている(?)課題のために宿題がなしでした。

結局全体として少し進んだのみだったせいか(わかりませんが)、結局来週の宿題はなしです。


とりあえず、明日も1限(6時起き)なので寝ます。

あ、ちなみに週4で1限でございますw

では、おやすみなさい。

久しぶりに書きます。とりあえず近況報告。

ブログではお久しぶりです。

今日は近況を簡単に書きたいと思います。

とりあえず、4週間前から謎のめまいと頭痛に襲われておりました。

立ち止まらないと危険を感じてしまうほどのものでしたが、ようやくおさまりました。

ご心配おかけしました。

が、日曜から風邪を引いてしまいました(´・ω・`)

こちらもおさまりましたのでご心配なく^^


で、宅建を受験する予定で申し込みをしていたわけですが…

風邪はなんとかなっても、めまいのせいで集中できないし、行ったことで今後に引っ張ることになるのも困るので今回は棄権しました。

めっちゃ悔しいです。

リベンジしたいところですが、本当に受けたいのは社労士(単位数の関係で来年から受験可能)なので、来年は社労士にチャレンジしたいと思います。

ということで、勉強始めております。通学の往復4時間と空き時間使いながらとりあえずは進めて行きたいと思います。

でも、読書もしたいなと思うので、勉強は帰りの電車にして、行きは読書にする予定です。(水曜は電車の混み具合から逆にしようかと)

現在は、買ってからしばらく置いてあったドラッカーの「マネジメント」を読んでおります。

読書嫌いだったわけですが、大学入ってからは通学時間が長くなったせいか、暇つぶしも兼ねて読むようになりました。

それなりに得られるものも多い(気がする)ので良いですね。でも、空き時間に読むだけで、読書の時間は無理やりつくることはないです。


まぁこんな感じですかね。

では今日はこの辺で。

2011年9月21日水曜日

Androidにしてから3週間。009SHの考察

台風がすごいですね。


さて、スマホ購入から約3週間経ちます。

あまり専門的な知識はありませんが、自分が感じたことを書いてみます。

購入したのはソフトバンクの009SHという機種。

僕としては、非常に便利に感じました。スマホ買ってよかったと。

同キャリア同メーカーの006SHよりスペック(数値上)は落ちてますが、実際の使い勝手としてはかなり向上しているんではないでしょうか。

画面もサイズダウンしていますが、これ以上大きかったらちょっと持ち運びが面倒かなぁって感じなので。



Androidは反応が遅いと聞きましたが、僕にとってはあまり気になるレベルではないです。
(iPhoneは店頭で触ったくらいなので、それと比べてどうかはわかりません)

これも機種がいくつか出されたところで改善されてきているということでしょうか。



知り合いのAndroidの機種でメールを打ったことがあるのですが、その時は確かに非常に打ちづらかったです。

でも、現在のは従来の携帯のように連打することも可能ですし(今はスライドさせる方法を使いますが)、慣れてしまえばあまり困らないように思います。

そう考えると、店員さんが言うように最近出ているテンキー付っていうのは画面の小ささとかからしてもあまりオススメできないかなぁっていうのはわかる気がします。


僕としての印象は、よくいわれているように「電話というよりパソコン」ですね。

小さいパソコンに電話っていうアプリがついてると考えた方がいいです。

アプリを多く起動していたりして、フリーズが携帯に比べて多い点っていうのもパソコンらしいですね。

何より、パソコンに慣れてる人は慣れがはやいのかなって思います。

Androidは初期状態から機能がそろっているっていうわけじゃなくて、アプリをダウンロードしたりして、自分が使いやすいようにカスタマイズしていくものですね。

じゃぁ最初に入れるべきアプリ教えてよ!ってことになりますが、

オクトバというサイトに載ってるので是非そちらをご覧ください

http://octoba.net/archives/20110501-android-first-app.html



あと、電池は1日が限度かなぁと思います。

まだまだモバイルバッテリーは高いですが、持っておけば安心ですね。



自分が使ってるのはELECOMのモバイルバッテリーなんですが、USBの穴が小さいのと大きいのが2つついているので、これ自体に充電するときは普通に充電する感じで充電して、スマホに充電する時はスマホを購入したときの付属品についてる短いUSBケーブル(パソコンとスマホをつなげられるもの)を使えばいけます。


色々言ってきましたが、とにかくTwitterやGoogleアカウント(Gmailなど)を利用する人にはスマホはいいんじゃないかなと思います。

地図も本当に助かりますしね。

デメリットとしては、慣れないと使いにくいところと、フリーズが多くなってしまう点ですかね。

あとはちょっとサイズは大きめですし、電池は切れやすくて、ウィルス対策も一応必要(iPhoneはアプリが公式で出てるから大丈夫?)

なんてとこですかね。

Wifiとか使えれば快適でめっちゃいいです。


あ、そういえばGmailでメールしあうことがあって、通常の電話帳にも連絡先が入ってる場合ってメールアドレスが優先的に表示されるんですね(Gmailが優先される?)

前に相談されてたんですが、僕もなっちゃいました笑

詳しい原因はわからないのですが、とりあえずの解決策を。

「Garlic電話帳」というアプリを使えばGmail側で連絡を取り合ってるアドレスも表示されます。

アプリ内で問題のアドレスを検索して、そのアドレスを選択して、名前を変更(正確にはないので追加?)すれば一応は問題が解決されるはずです。

パソコンでGmailにログインしてそっちで変えても直るのかもしれませんが、それは試してないのでなんともいえません。

2011年9月20日火曜日

2歳になりました

2歳っていうのは僕の骨髄の話です。

9月16日に移植2年を迎えました(・∀・)

本当は当日書きたかったんですが、バタバタしてしまったので、今書いてみようと思います。


去年は自動車免許とかあってあまり自由に動けなかった感じですが、それに比べて今年は結構自由にできたんじゃないかなぁと思います。

体力は入院前よりは全然ですが、かなり戻ってきました。

日焼けは移植後は特に良くないはずなんですが、去年よりあきらかに日焼けしております笑

体重も退院後の46kgから59kgまで増えました。高校の部活引退するころの体重くらいです。(一番多い時は+8kgくらい)

ちょっとずつでも筋トレを続けてる効果が出てきたかも?

ラグビーもちゃんとできるようになりたいし、まずは来年2月の東京マラソン移植者10kmをしっかり完走できるようにがんばりたいと思います。


体調面の変化というのはもちろんですが、精神的にもいろいろと変化が起こっているような気がします。

この二年間(濃いのはここ一年かな)、いろいろな人に会ったなぁと思います。

大学の友達もそうですが、STAND UP!!からつながって多くの人にお会いしました。

ツイッターの絆JAPANのみなさんともまだ直接お会いしたことはありませんが(近いうちにでもお会いしたいですね)、

実際僕が白血病という病気にならなければ出会わなかった人たちばかりです。

あの時つながっていなければ…と考えると、やっぱり一期一会だなぁと思いました。

Facebookで紹介したと思いますが、三浦大知の「別れのベル」という曲にこんな一節があります。


”人は出会う、だけどいつかはお別れのベルが鳴る
人は気付く、もっと大事にしたかったものを
次がないときもあるって事を
もう旅立った君を思ってしまう事を”


その時の出会いを大切にし、真剣に向き合うこと。

これは人だけでもなく色々な物事にも当てはまりますよね。

いろいろな人との出会いに感謝し、今自分が生きていることに感謝し、いろいろなことに真剣に向き合いたい。

言葉にするのは簡単だけれど、なかなか実行し続けるのは難しいことです。

だからこそ、心の中で意識し続けたい。

いつもありがとう。これからもよろしくお願いします。

2011年9月19日月曜日

リレーフォーライフinちば

STAND UP!!の行事として、リレーフォーライフinちばに参加してきました!

9月17日12時~18日12時開催でした。

今回は15人程のメンバーが参加しました。




開始前には土砂降りで、どうなることかと思いましたが、始まってみれば快晴。

逆にものすごく暑くなってしまって、そのあたりはなかなか過酷でした^^;


このイベントは仲間同士と長時間過ごすということはなかなかないですし、がん患者は24時間闘い続けているのだから、がんに打ち勝ってほしいという思いを込めながら歩くというのはすばらしいイベントだなと思います。


参加したRFLは去年の新横浜・東京、今年の千葉と3つ目となりましたが、今回のところは周回数の表示板を貸していただけることもあるせいか、どのチームもものすごく歩いている(走ってるところもある)印象がありました。

確か一番歩いたところは600周以上(1周250m)だとか。だいたいのところが400~500周。

STAND UP!!は200周歩きました。無理をしないで仲間と過ごす時間を大切にしようと思っていたので、うちのチームとしてはかなり歩いた方じゃないかなと思います。

でも、夜の涼しくなったころに走ってる人も多くいて、僕はマラソンの練習も含めて走ってみるのもいいなぁなんて思いました。


いろいろありましたが、とにかく楽しくていいイベントになりました!

千葉の実行委員や参加者のみなさんにも暖かく迎え入れていただいてとても感謝してます。

次回はSTAND UP!!として千葉に参加するかはわかりませんが、個人としても参加したいと思いました。

参加してくれたメンバーもありがとう!

今回チームリーダーをやってみて、もっと面白くできる点がいっぱいあったと思うので、次回はもっと良いものにできるんじゃないかと思います。

2011年9月10日土曜日

自分の命

今月16日で骨髄移植から2年が経過します。

また当日あたりにそのことについては改めて書こうと思いますが、生きるということについて再確認するためにも、自分にとって死とはなんなのか考えながら書いてみたいと思います。


白血病やがんなどの重大な病気になれば、その時特に自分の「死」について考えてしまう。

一番鋭く刺さるのは、宣告された時である。

その時ショックに感じることはいくつかあるだろうが、何が一番ショックかというと「自分は死ぬのか」ということだろう。

ただ、僕にとってはそれは一番ではなかった。どちらかというと、これから先しばらく病院に自分を縛られてしまうことの方が怖かった。

「がん=死の可能性」ではあったが、「がん=死」とは感じていなかった。

それは自分が強いのか、ただ単に自分の命が大切と思っていなかったのか。

おそらくどちらでもない。僕は強いわけでもないし、自分の命を失うことは怖いと感じないことは絶対にない。

ではなぜだろうか。それはおそらく父親ががんになったことは大きく影響している。


僕が中学3年だった5年前の受験シーズン。父親はまだ40代半ばであったが、すい臓がんを宣告された。

手術は十数時間に及ぶものであったが、数年の抗がん剤投与を経て現在復職している。

実は手術から戻ってくるのを病院の待合室で待っていたのだが、その時僕は父ががんであるとは知らなかった。

知った時期というのは明確にはわからないが、おそらく半年~一年以上後の話だろう。

当時は病気についてはぼんやりとは聞かされていたが、明確にがんとは言っていなかったし、僕は受験を控えていたせいか深く聞くことはなかった。

ぼんやりと聞かされていたことであまりその時のショックがなかったのと、父が今も元気に生きているということはとても大きな影響を与えたと思う。


また話そうか迷ったが、友人や知人の死があったのも影響しているのかもしれない。

友人が亡くなるのは当然ショックであるが、同時に感じるのは「人生何があるか本当にわからない」ということである。

がんは死ぬ可能性が高まるのかもしれないが、生きる可能性もある。

逆にがんでなくても人にはいつだって死ぬ可能性はある。

知人がブログに書いていたが、「死を迎えるときに、自分が幸せだったと思って死を迎えたい」というのはとても重要なことではないだろうか。

このように考えてみると、生きるとは、「死ぬ時に幸せだったと感じるまでの道程」なのではないだろうか。

「生きるとはなんなのか」と考えてしまえば、同じ病気の戦友やいろいろな人が亡くなる度に「なぜ自分が生きているのだろうか」「自分は彼らの代わりに生きるべきだったのか」とマイナスに考えることは僕にもよくある。

しかし、「死」ということを考えたときにこそ、生きることの価値を見いだせないだろうか。

当たり前なことなんてない。一日一日が奇跡である。

幸せだったと感じるために、日々後悔しない生き方をしたい。

2011年8月17日水曜日

百聞は一見に如かず

「百聞は一見に如かず」

昔から使われている有名なことわざであるが、今の社会にこそ当てはまるのではないだろうか。

ツイッターでの論争、脱原発の賛否などいろいろあるが、その表面だけを一方的な視点だけで見るのではなく、その裏側にある意図・意義を読みとり、多面的な視点で見る必要があると感じる。

表面やその一部だけを見て、一つの観念にとらわれ続けていれば自分の身を滅ぼすこともあるだろう。

戦があった時代に、誤った情報に惑わされて滅んでいった人々も多くいたであろう。

その情報を正しいと思いこんで見てしまった結果である。

情報に含まれた意図、その論を成り立たせる証拠が何かを考えるべきだと思う。

そうすれば、表面上は良いことに見えても、根本にはどのような意図(例えば、何かしらの悪意)があるかわかるだろう。

当たり前のことだが、悪人は自分のことを悪い人とは決して呼ばないのである。

(ただ悪意といっても、その人にとっては正しいと思っている場合もある。
それはその人にとっては正義なのである。いろいろな立場があるのだから、どれが正義なのかは人によって違うだろう。)


また、すぐに出さなければいけないような答えでなければ、じっくり考える必要があると思う。

「今わからない」というのは仕方のないことである。全知全能な人なんて存在しない。

わからないことを知ろうとすることが大切なのではないか。


まぁ自分でこんなこと書いてますが、自分でもできていない点も多いと思うので、日々反省していきたいと思います。

2011年8月16日火曜日

最近のオススメCD

まだまだ暑い日が続きますね。

先日、友人と「情熱大陸ライブ」に行ってきました!

8時間くらいの野外ライブだったので、大分暑かったですが、それ以上に音楽はアツいな!と改めて思いました笑

さだまさしさん、正直意外にも引き込まれました。

トークも面白くて、生で聞くとすごいパワーを感じました。これはびっくり。


まぁ、そんなこんなで最近の自分の中で注目のCDについて書きたいと思います^^
(前から書いてますけど笑)

まずはこれ



スキマスイッチの新曲です!

2曲目の「石コロDays」はNHKの中学生日記の主題歌ですね。




KREVAも9月8日「クレバの日」にアルバム発売です!

三浦大知や阿部真央とのfeat.作品やライブで発表して話題になった「EGAO」も収録されるんですね。





三浦大知もシングル発売です!



あと、恥ずかしながらあまり曲自体知らなかったのですが、情熱大陸ライブで演奏していたSing Like Talkingも素晴らしかった!

久々にアルバムも出してるみたいなので是非チェックしてみてください!



以前のSLTの曲を聞くならこのCDが一番いいかも!

ではまた!

移植700日目。移転しました。

ブログ移転しました!ブログ名変更しようか迷ったのですが、前のブログから引き継ぐことにしました。

アメブロの方は入院当初の題名に戻して、おいておこうかと思います。

他の機能については引き続き使用するつもりです^^



そして…



2011年8月16日で移植700日目を迎えました!

ちょうど一ヶ月後に丸二年になります。

本当に皆様のおかげです。ありがとうございます。

今後ともよろしくお願いします。